ヒトより賢いネコたち

写真と文で綴る、ネコを溺愛する毎日を紹介します!———ポケネコ本舗

ネコなで

朝、さわってもらうの大好き!ジンジンがやってきます。

ねこなで

ジンジンの肉球、ピンクです。
ジンジンの肉球

今日も満足のジンジン
満ち足りたいい顔してます。

外ネコ ポン太遊びに来る

今日は曇天です。

ポン太が遊びに来ました。
仕事部屋のジンジン席の目の前、隣の駐車場の上からこちらを見ています。

外ネコポン太遊びに来る

ポン太は、このブログでなんどか登場しています。
フクお嬢さんを保護した2008年の末頃から遊びに来るようになったコです。
その頃はおチビちゃんでした。
当時つけた名前はそのまま“おチビちゃん”。

フクお嬢さんと仲好しの彼にヤキモチを焼いたポッケくんに挑まれても受け流す性格から、一時は“でへへくん”とも呼んでいました。

このでへへくんの共同生活者のお兄さんと知り合い、彼の名前は“ポン太”だと知ったのはずっと後です。
いろんなコが仕事部屋の横のネコ道を通りますが、このポン太はときどきうちのコの様子を見に来てくれます。

ネコのあくび

梅雨ですね。
うちは雨が降ってると外に出さなくなりました。

「かわいそ!かわいそ!」と濡れて帰ってくると、タオルで身体を拭いていたのです。
すっごく気に入ったようで、その“タオル拭きふき”目当てにあえて出かけて、濡れて帰ってくるようになりました。

ジンジンのママ、フクお嬢さんも同じ楽しみを知っていて、喜んで雨に日に出かけ濡れた身体で帰ってくると目の前で「タオル拭きふき」して〜っ!と見つめていました。
メロメロになります。

誰が“ネコは濡れるのが嫌い”または“苦手”なんて言ったのでしょう?

ネコのあくび
で、ネコさまドアを閉ざしてるとたいくつなんでしょうね。
大あくびしてます。

いわしが丘伝説のちょんまげネコ、じい兵衛がいよいよ!

いわしが丘伝説の“ちょんまげネコ”じい兵衛は実在した!
そしてじい兵衛をとりまくネコたちも実在する。

…このまんがが連載されたのはアートギャラリー「アートエポ」のネココミコーナーでした。
会員向けのネコマンガで、ナゾのちょんまげネコ・じい兵衛に注目が集まっていました。
そして、ようやく第1巻がそにょ1として電子書籍化。

天晴れ!じい兵衛そにょ1表紙

天晴れ!じい兵衛 そにょ1
著者 : 虎鉄
発行:タイクーン

天晴れ!じい兵衛そにょ1本文

街でホッコリ暮らす、じい兵衛、三毛トラねえさん、部下たちネコさまたちのほんにゃかネコライフを観察し続けた作者が描いたネコ四コマまんが。
ようやく“そにょ1”をネコ好きに大公開!

じい兵衛、三毛トラねえさん、部下、と登場ネコさんが実在した写真版ページも収録。
誰もが知り得なかったじい兵衛のほんにゃら生活のナゾが少しは解明できるかも!? です。

amazonで購入

Pubooで購入

DL-MARKETで購入
で本日発売になりました。
続巻もお楽しみに!

春は毎朝ブラッシングが欠かせない

「ようやく暖かくなりましたね〜っ!」となんども挨拶に使った今年。
なんども寒さが戻ってきてネコさまも困ったことでしょう。

毎年、春はブラッシングと毛を梳く日課が欠かせないと頑張ってます。
ほっとくと家中を抜けた冬毛が舞っていたりします。

ほんの5分の櫛クシで冬毛が…!
ジンジンはこの毛梳きとブラッシングが大好き!
朝、日だまりの中で催促されます。
ほんの数分で毎朝こんなに毛がとれます。

すっきり!満足そうなジンジン
毛を梳くと気持ちよさそうに籠ベッドに。

まだ2月寒い頃
ちなみに2月中旬の寒い頃のジンジン。
ね、全体にふわふわ!してるでしょ?