CDブック・子供たちに伝えたい水のある国のお話し-カッパ九千物語CD1

 13★東海道(神岡線・越美南線)

★神岡線

開通 1966年 廃止 1984年

駅名
猪谷 飛騨中山 茂住 西漆山 神岡口 飛騨船津 神岡

終着駅の神岡にある、三井金属鉱業への鉱山鉄道として建設された軽便鉄道で、岐阜県最北の鉱山の町への重要な足だった。
全長20キロのうち、その4割がトンネルという、静かな山間を走るローカル線だった。

★越美南線

開通1934年 廃止 1986年

駅名
美濃太田  加茂野口 加茂野 関口 美濃関 美濃市 美濃立花 美濃洲原 木尾 半在 美濃下川 郡上福野 苅安 郡上赤池 深戸 美濃相生 郡上八幡 美濃山田 徳永 美濃弥富 万場 大中 大島 美濃白鳥 二日町 北濃

鵜飼で名高い長良川に沿って走るので、風光に恵まれ、鎌倉時代からの刀鍛冶の町、関市、美濃紙の産地、美濃市、城下町で郡上踊りの郡山八幡など、奥美濃の静かな、たたずまいが楽しめた。

ε=ε=ε=ε=ε=ε=(○゜▽゜○)/