モモの缶詰
モモの子供の目線で面白いこと知りたいことを書きつづる|情報の缶詰ブログ
16アジア・イラク伝説[シルシュ]
シルシュ
シルシュは「竜」と翻訳される事が多いが、その姿は東洋や西洋のドラゴンとは似ても似つかない。
紀元前6世紀、バビロニアのネブカドネザル王が建てた、イシュタル門の装飾に2匹の動物の姿がある。
ひとつは聖書に記される野牛オーロックス(1600年絶滅)であることがわかるが、
もう片方のシルシュと呼ばれる動物は、
身体は首から尾にかけてびっしりと鱗に覆われ、頭頂部には、1本の角、後頭部には渦巻状のトサカが生えている。
目と二股の舌は爬虫類そのもので、4足歩行の前足はライオンのようで、後ろ足は蹴爪のついた鳥の足のようだ。
未だその動物の解明は、できていない。
Fatal error
: Call to undefined function adrotate_banner() in
/home/uyedaya/tycoonart.jp/public_html/momo/wp-content/themes/colorful/single.php
on line
46