ヒトより賢いネコたち

写真と文で綴る、ネコを溺愛する毎日を紹介します!———ポケネコ本舗

体重測定…7日目

産まれて7日目。
体重を量りました。

うす茶のコ
うす茶のコ 180g

この日、目が開いていました。

キジトラのコ
キジトラのコ 200g

産まれたときからいちばん大きなコ。目がしっかり開いて、ジッ!と見つめています。

キジ白のコ
キジ白のコ 180g

このコはまだ目が開いていません。

茶白のコ
茶白のコ 190g

このコも目が開いています。

茶トラのコ
茶トラのコ 180g

弱々しいのですが目が開き始めています。

頭とシッポ、背中が少しキジ模様のコ
頭とシッポ、背中が少しキジ模様のコ 200g

このコは大きいのですが、目はまだかな? 開きそう。

どのコも足腰は力が入らないので1匹づつ、ソファに乗せると、まだ動けません。
ママのおっぱいを競うときは素早いのに。
by Yasu.

フクママ頑張ってます!

フクママは子育てに夢中です。

お腹いっぱい食べたらすぐに子供たちの側で横になります。
反応した子供たちは、乳首を求めて熾烈な競争を始めます。

本能なんですね。

排泄を促すフク

おっぱいを飲ませたらそれぞれおまたを舐めておしっことウンチを促します。

本当に感心してしまいます。
by こうげん

どうやら父親は…6日目

フクママのお友だち、でへへくん(前はミニモニと呼んでいました)が心配そうに塀の上に来ていた後、1匹のキジねこが姿を見せました。

そのオスねこはおとなしく塀の上にしばらくいて、そしていなくなりました。
そのねこが鳴いたわけでもないのに、フクママがすぐに仕事部屋に降りてきて「出る〜!」と言いました。

もしかして、あのキジくんが子ねこたちの父親?

そういえば子ねこたちの中でいちばん大きなコが同じ全身キジ柄です。
キジ柄と白のコ、全体が白で頭とシッポと背中に少しキジ柄のコ、と似た感じの柄は全部で3匹。

そう、父親かもしれませんね。

子供たちの父親か?
↑この写真は2月にセンセイが撮影したキジくんです。

フクママのお友だちのでへへくんはさくらカットされた去勢ねこです。

最初に目を開けたキジ柄のコ

話は変わって、いちばん大きなキジ柄のコの目が片方ですが開きました。

この子以降みんなそうです。片目ずつ開いていきました。
片方ずつなんて知りませんでした。
by こうげん

フクママ、羽を伸ばしに…4日目

朝方、フクママが「外へ出る〜!」と言い出しました。
子育ても少し自信がついたのか、気分転換が必要なのか、ま、いいかな? と思いねこ様専用の出入り口(窓)を開けました。

塀の上を走っていくフクの姿はお嬢さんのときのまま、軽やかです。

と、ラッキー! 子ねこたちをさわるチャンスです。

キジ柄のコ
キジ柄のコです。

茶トラのコ
茶トラのコです。

そ鉄
全体が白、頭とシッポ、そして背中が少しキジ模様のコです。

茶白のコ
茶白のコです。

キジ白のコ
キジ柄と白のコです。

うす茶のコ
全体がうす茶のコです。

みんな拾い上げても泣き声ひとつ出しません。
おとなしくしています。

ちっちゃくてかわいいんです!

このとき、フクママは1時間以上も出かけたまま。
さわりまくり、めでまくり、を堪能しました。
by こうげん

静かに、でもすくすくと!-3日目

フクママはひたすら子猫たちの側から離れません。
産箱の側に置いた、お皿からごはんとお水を摂りますが、あとはオッパイをあげて、お尻を舐めて、いっしょに眠って…。

6匹が大盛り!状態に
↑フクがトイレ中、子供たちはすぐにみんな寄り添ってました。

いつフクママはトイレに行くんだろう?

不思議に思い始めた3日目の早朝、あわてたように産箱から出てきて何か探しています。
あ!トイレ!

そう思った先生はフクをトイレに導きます。
「こっち、こっち!」
同じフロアに持ってきておいたトイレ(ネコ砂)でオシッコと盛りモリうんち!

用を済ましたフクはすぐ産箱にご帰還。

けっこう食べまくっていたフク。
ようやくオシッコ+うんちをしてくれて安心した3日目でした。
by こうげん