ヒトより賢いネコたち

写真と文で綴る、ネコを溺愛する毎日を紹介します!———ポケネコ本舗

みんなの目が開きました…11日目

6匹みんなの目が開いた日です。

産箱をのぞくと、小さな目がぼんやりと見えてるのか見えてないのか、ぽーっとこちらを見ています。
by Yasu.

フクは子供の数を数えています…10日目

トイレへ行って、ときには気分転換で外の空気を…、帰ってきてフクがいつもするあることに気づきました。

産箱に入るとき…
↑子供たちがおとなしく待っている産箱にはいるとき、真剣にのぞき込んでいます。

子供の数を数えています
↑この真剣な目で子供たちを数えているのです。

産箱の入り口で最初にすること。

目で子供たちを数えているような、そんな感じで頭を小さく振っているのに気づきました。

もしや!?

きっとそうです。

小さく、1、2、3、4、5、6、と目線で追いながら頭を振ります。

側でみていると、いつも、1、2、3、4、5、6、と6回振ります。
で、全員いると安心して入っていきます。

数を数えている、そう確信した私でした。
by Yasu.

体重測定…7日目

産まれて7日目。
体重を量りました。

うす茶のコ
うす茶のコ 180g

この日、目が開いていました。

キジトラのコ
キジトラのコ 200g

産まれたときからいちばん大きなコ。目がしっかり開いて、ジッ!と見つめています。

キジ白のコ
キジ白のコ 180g

このコはまだ目が開いていません。

茶白のコ
茶白のコ 190g

このコも目が開いています。

茶トラのコ
茶トラのコ 180g

弱々しいのですが目が開き始めています。

頭とシッポ、背中が少しキジ模様のコ
頭とシッポ、背中が少しキジ模様のコ 200g

このコは大きいのですが、目はまだかな? 開きそう。

どのコも足腰は力が入らないので1匹づつ、ソファに乗せると、まだ動けません。
ママのおっぱいを競うときは素早いのに。
by Yasu.

フクママ頑張ってます!

フクママは子育てに夢中です。

お腹いっぱい食べたらすぐに子供たちの側で横になります。
反応した子供たちは、乳首を求めて熾烈な競争を始めます。

本能なんですね。

排泄を促すフク

おっぱいを飲ませたらそれぞれおまたを舐めておしっことウンチを促します。

本当に感心してしまいます。
by こうげん

どうやら父親は…6日目

フクママのお友だち、でへへくん(前はミニモニと呼んでいました)が心配そうに塀の上に来ていた後、1匹のキジねこが姿を見せました。

そのオスねこはおとなしく塀の上にしばらくいて、そしていなくなりました。
そのねこが鳴いたわけでもないのに、フクママがすぐに仕事部屋に降りてきて「出る〜!」と言いました。

もしかして、あのキジくんが子ねこたちの父親?

そういえば子ねこたちの中でいちばん大きなコが同じ全身キジ柄です。
キジ柄と白のコ、全体が白で頭とシッポと背中に少しキジ柄のコ、と似た感じの柄は全部で3匹。

そう、父親かもしれませんね。

子供たちの父親か?
↑この写真は2月にセンセイが撮影したキジくんです。

フクママのお友だちのでへへくんはさくらカットされた去勢ねこです。

最初に目を開けたキジ柄のコ

話は変わって、いちばん大きなキジ柄のコの目が片方ですが開きました。

この子以降みんなそうです。片目ずつ開いていきました。
片方ずつなんて知りませんでした。
by こうげん