‘(ノ_< ;)世界?怪物・生き物伝説’カテゴリーのアーカイブ

75北米・ウエストヴアージニア伝説[モスマン]へのパーマリンク

2011 年 6 月 28 日 火曜日

モスマン

モスマンは頭と首がなく、人間にあたる胸に顔があり、飛び出た大きな赤い目、肩幅が異様に広く、足は人のようで、そしてヨタヨタと歩いている。体色は褐色、又は灰色。

背中は折りたたまれた、コウモリのような翼があった。その翼は広げると約3mあり、羽ばたかず,ブーンという、音を出して飛行するのである。

その速度は時速100km。

このモスマンは1966年〜1967年ウエストヴアージニア州において、目撃された謎の怪物である。TNTエリアという元弾薬庫で、目撃されたのがきっかけで、その後、数ヶ月モスマンは周辺各地に現れている。

74北米・メリーランド伝説[チェシー]へのパーマリンク

2011 年 6 月 27 日 月曜日

チェシー

チェシーという、愛称で親しまれている怪物は、海上交通の要所、チェサピーク湾の中心地によく、出現する。

1978年体長3mほどのチェシーが、目撃。
頭部はフットボールのようで、コブのある背中にはギザギザした、小さな突起がついていた。

今度は、1982年チェシーはビデオに撮られた。これは、全長が約10mもあり、白い斑点や複数のコブがあったという。

チェシーの正体は、いろいろと言われているが、出現が湾に回遊魚がやってくる周期と一致することから、魚食性の絶滅魚竜モササウルスの説もある。

73北米・マサチューセッツ伝説[ドーバー・デーモン]へのパーマリンク

2011 年 6 月 25 日 土曜日

ドーバー・デーモン

少年達が、見たものとは?
1979年3人の少年らが、6mの至近距離で、塀の上にいた謎の生物に遭遇した。

体長1〜1,2mほどの、その生物の胴体は自分の頭ほどで、肌の色は黄色がかったピンク、体毛はなく、アカのようなものが、こびりついたような鮫肌であった。
手足は、前足の方が後ろ足より長く、3〜5本の細長い指があった。
顔はまぶたのない、丸く大きな2つの目に、大きく裂けた口、耳と鼻はなかったという。

この時期この謎の生物は、このマサチューセッツ州のドーバーに頻繁に現れ、マスコミが殺到した。

72北米・ニューハンプシャー伝説[赤い目]へのパーマリンク

2011 年 6 月 23 日 木曜日

赤い目

ヴァーモント州とニューハンプシャー州の境を流れるコネティカット川からひいた、人口のダム湖がある。

ここで1968年、深夜釣りをしていた若者が、妙なものを目撃した。

彼らが見たものは、最初、北方500m沖の水面に赤い光の点だった。

あっという間に、その光は10mまで迫っていた。
それは、白っぽい丸みのある形で、頭や首は判別できず、赤く光る2つの目のようなものが、爛々と輝いていた。
そして、体のどの部分が発しているかわからないが、水中の気泡に似た音をたて、悪臭を放っていたという。

このダム湖の管理は、電力会社が行っており、その謎の怪物の噂は以前から、電力会社の社員の間でも、ささやかれていたという。

71北米・ニュージャージー伝説[サンダーバード]へのパーマリンク

2011 年 6 月 22 日 水曜日

サンダーバード

サンダーバードとは、湖の中から現れて雷鳴を轟かす巨鳥のことである。これは、北米東海岸の先住民の伝説であった。

しかし、このサンダーバードは伝説だけでは、とどまらず多くの人が目撃し,記録されている。

1965年ニュージャージー州にある農場で、ウーという、声なのか、音なのか、空から聞こえ翼長10mほどの怪鳥が飛んでいるのが目撃された。

また1977年隣イリノイ州の町に2羽の怪鳥が飛んで来て,その内の1羽が遊んでいた10歳の少年の足をつかみ、連れ去ろうとしたという。その怪鳥は翼長3m程で、首の周りは白い輪が入っていた。その後も子豚を、鷲づかみにし、飛んでいたという、報告もある。

そして、シェルビービル湖では、やはり2羽の翼長4mの怪鳥が、写真に撮られた。その時体から、バチバチと電気スパークのような音をたてていたという。